悲しみを乗り越えて、八潮の夜空に再び希望の花が咲き誇る――。
そんな願いを込めた感動のイベント「八潮花火フェスティバル2025」が、2025年9月13日(土)に埼玉県八潮市の「中川やしおフラワーパーク」にて開催されます。
主催するのは、地域に根ざした市民団体「WAKUWAKU840」。このイベントはただの花火大会ではありません。2025年1月に起きた道路陥没事故の記憶と向き合い、地域の再生と未来への希望を象徴する特別な一夜になるのです。
なぜ今、八潮に花火なのか?──悩み抜いた末の決意
2025年1月、八潮市内で発生した大規模な陥没事故。街に大きな衝撃と悲しみをもたらし、住民たちの心にも深い爪痕を残しました。
その後、地域団体や市民の中では「今年の花火大会は本当に開催していいのか?」という迷いと葛藤がありました。しかし、何度も話し合いを重ねる中で出たのは「だからこそ、空を見上げる時間を皆で共有したい」という強い想い。
イベントは「復興」「前を向くきっかけ」「希望の光」というテーマを掲げ、八潮の未来を担う子どもたち、そして地域住民全員への贈り物として打ち上げられます。
見どころ満載のフェスティバル内容
- 花火打ち上げ:計1,840発(予定)
- 地元飲食店・キッチンカー:八潮グルメが大集合
- 縁日・企業ブース:子どもも大人も楽しめる
- ステージパフォーマンス:地元団体の演奏やダンスも!
会場は、秋の夜風が心地よい「中川やしおフラワーパーク」。昨年も2万人の来場者でにぎわった大人気のイベントです。
クラウドファンディングと広告協賛で地域と共創
今年の「八潮花火フェスティバル」では、開催費用の一部をクラウドファンディングで募ることが決定。5月15日(木)から7月末まで、目標金額500万円を目指して支援を呼びかけます。
このクラウドファンディングでは、企業・団体の広告協賛も同時に募集。地域に根ざしたPR活動の場としても注目です。
集まった支援金は、花火大会の運営費用はもちろん、事故現場周辺にお住まいの方々への無料観覧席の提供にも活用予定。そして、余剰金は災害対策や地域支援のために寄付されるなど、未来に向けた取り組みに繋がります。
クラウドファンディングページ:https://camp-fire.jp/projects/839722/view
市民団体「WAKUWAKU840」の想い
主催する「WAKUWAKU840」は、八潮青年会議所のOBを中心に結成された団体で、2024年から花火大会を引き継ぎ主催。
スローガンは「地域の未来と子どもたちの未来を創造する」。
地域の課題に寄り添いながら、未来の八潮を担う子どもたちのために、さまざまな活動を行っています。
当日情報まとめ
- イベント名:八潮花火フェスティバル2025
- 日程:2025年9月13日(土)※雨天順延:9月14日(日)
- 時間:16:00〜20:00(開場15:30)
- 会場:中川やしおフラワーパーク(埼玉県八潮市)
- 主催:WAKUWAKU840
- 来場者数:見込み20,000人(前年実績)
公式サイト&SNSもチェック
イベント詳細や今後の進捗は、公式ホームページやクラウドファンディングページにて随時更新予定です。
ぜひブックマーク&シェアして、一緒に花火の夜を盛り上げましょう!
公式サイト:https://yashio-hanabi.xii.jp/(5月15日18:30公開予定)
最後に──一緒に空を見上げませんか?
2025年9月、八潮の夜空に打ち上がる花火は、ただのエンタメではありません。
それは、誰かの想い、願い、祈りが込められた一発一発です。
心を打つその光を、ぜひあなたの目で確かめてください。
八潮のまちと人々が、もう一度空を見上げるために――。
ご支援・ご参加、心よりお待ちしています!