最も閲覧数が多い人気コンテンツ「アクセスランキング」

埼玉スタジアムで約1万人の子どもが体験!浦和レッズ「GoGoReds!デー」で育む“また行きたい”ファンの輪とは【さいたま市】

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

5万人超が来場!「GoGoReds!デー」は子どもたちの笑顔が広がる特別な1日

2025年5月3日、埼玉スタジアム2002で開催された浦和レッズのホームゲーム「第14節 東京ヴェルディ戦」では、ファミリー向け企画『ゴールデン GoGoReds!デー』が実施され、なんと約1万人の小中高生を含む、合計52,429人が集まりました!
この日は、子どもたちの「初めてのサッカー観戦」にもぴったりな仕掛けが満載。スタジアム内外は笑顔とワクワクであふれ、“また行きたい”という気持ちが育つ1日になりました。

ファン育成の新たなかたち―「楽しさ」と「体験」を子どもたちへ

「GoGoReds!デー」は毎年恒例、今年で7回目の開催。注目はなんといっても小中高生指定席が550円!お手頃価格で家族みんなでサッカーを楽しめるのはもちろん、“見るだけ”でなく“体験できる”イベントが盛りだくさんでした。

キッズだけの特別なファンショップで“自分で選んで買う”体験

子ども専用の「REDS KIDS FAN SHOP」では、GW限定のキラキラ通貨で買い物体験!好きなグッズを自分で選び、ワクワクしながらお買い物を楽しむ姿が印象的でした。“自分で決めて手に入れる”という体験が、思い出にしっかり刻まれます。

もみの木広場でふわふわ遊具やピクニックも満喫

西側の「もみの木広場」には、最大8mジャンプのバンジージャンプをはじめ3種類のふわふわ遊具が出現!無料で楽しめるので、子どもたちは大興奮。家族で芝生にシートを広げてお弁当を食べながら、ホーム・ビジター両サポーターもゆったり交流できる、穏やかな雰囲気が魅力です。

はたらく車&お仕事体験も充実!“特別な出会い”がいっぱい

スタジアム横の調節池エリアには、白バイ、パトカー、消防車、自衛隊車両など20種以上の「はたらく車」が大集合!
レッズエンブレム付きの特別車両や、消防士衣装での放水体験、はしご車試乗など、子どもだけでなく大人も大興奮。警察犬の訓練実演や指紋採取体験、出張理科実験教室など、地域・企業連携で「遊びながら学べる」仕掛けも大人気でした。

「サッカー観戦デビュー」にもぴったり!新たなファンが続々誕生

普段からレッズを応援しているキッズはもちろん、初観戦の家族連れも多数!
ウェルカムシートなど見やすい席も用意されており、栃木から来た家族や、アウェイのヴェルディサポーターも「スタジアムが広くてキレイ」「子ども連れでも安心」と大満足の様子。トイレや案内表示など細かな配慮も、リピーター続出の理由です。

“イベントが入り口”だからこそ、また行きたくなるレッズ体験

浦和レッズの広報担当者は「GoGoReds!デーはファンの皆さんはもちろん、未来のレッズファン・サポーターになってもらうための“きっかけ”を作る日」と語ります。ただの“お得なイベント”で終わらず、“また来たい!”と思わせる、特別な雰囲気や一体感がスタジアム全体に満ちていました。

この日、浦和レッズは東京Vに2-0で快勝し、2016年以来の5連勝!子どもたちの心にも“熱気と感動”がしっかりと刻まれたはずです。

次回も楽しみ!グルメイベント「さいたまスイーツ祭り」開催予定

次節ホームゲーム(第17節 FC東京戦)では、「さいたまスイーツ祭り」が開催され、試合以外も地元絶品スイーツを堪能できる予定。
浦和レッズは今後も「GoGoReds!デー」のように、ビギナーやファミリーも安心して楽しめる企画を続々実施!“サッカー観戦の週末”が埼玉の新たな家族の定番レジャーになる日も近いかもしれません。

まとめ:浦和レッズで家族の“はじめて”を体験しよう!

「GoGoReds!デー」は、子どもから大人まで全世代が一体となって楽しめる最高の体験型イベント
サッカー観戦の“入り口”としても最適なので、まだスタジアムに行ったことがない方も、ぜひ一度埼玉スタジアム2002で熱気と感動を味わってみてはいかがでしょうか?
気になる方は公式サイトも要チェック!

浦和レッズ公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました