埼玉県比企郡鳩山町で、地域に寄り添う心強いニュースが飛び込んできました!2025年5月8日、鳩山町とコスモヘルス株式会社が、「健康・福祉・教育・地域活性化・災害対応」など幅広い分野で連携する包括協定を締結したのです。
調印式は鳩山町役場で開催され、小川知也町長とコスモヘルス株式会社の小塚崇史代表取締役社長が固く握手。協定書にサインする姿は、これからの鳩山町の未来に期待が高まる瞬間でした。
地域課題を“共に解決”へ!民間と行政が手を組む理由
鳩山町が抱える少子高齢化や健康格差などの課題に対し、コスモヘルスが持つ予防医療・健康教育・社会貢献型イベントのノウハウを活かすことで、住民の暮らしを総合的にサポートしていくというのが本協定の狙い。
それでは、具体的な取り組み内容を見てみましょう。
① 健康・福祉の増進
- 「予防講演会」の定期開催で、町民に病気にならないための知識を啓発。
- PGAシニアツアー「コスモヘルスカップ」との連携により、高齢者が実際に健康機器を体験する機会も予定。
② 教育・文化・スポーツの振興
- 鳩山町のイベント「はとやま祭」への企業出展ブースで、スポーツと予防医療の融合体験を提供。
- 子ども向け職業体験として、プロゴルファーや社長と触れ合う機会を創出。夢の選択肢がぐんと広がります!
- アップサイクルフードを題材とした食育授業では、食を通して多様性やSDGsについて楽しく学べます。
③ 地域経済の活性化
- 小川町長とコスモヘルス代表の対談記事を通じたPR発信で、町の魅力を全国に発信。
- イベントや健康体験によって、町外からの来訪者増加と経済波及効果を見込んでいます。
④ 災害対応への協力体制
災害時にも協力し合える体制づくりにも注力しており、万が一の備えも万全です。
「地域の未来に希望を」鳩山町の挑戦が始まる
本協定は、「病気のない社会を作る」というコスモヘルスの理念と、「地域の未来に希望を」という鳩山町の想いが交差して生まれた新たなステージ。
今後は両者が対等な立場で力を合わせ、健康面だけでなく、教育・文化・経済など多方面で住民一人ひとりの暮らしを豊かにする取り組みを続けていくとのこと。
民間と行政が真に手を取り合って取り組むまちづくりのモデルとして、他地域の参考にもなるこの動き。鳩山町に今、確かに新しい風が吹き始めています。
今後の活動内容やイベント情報など、詳細はコスモヘルス公式サイトや鳩山町の広報で随時発信される予定。地域に根ざした未来志向の取り組み、ぜひ注目してみてください!

コスモヘルス株式会社|「病気のない社会」をつくる会社
健康の先にある喜びより、健康に長生きする人を、この国に増やすこと。国民一人一人の健康への意識改革が、私たちのミッションです。