所沢の新名所「りそな サクラ BASE」とは?
埼玉県所沢市にある大型文化複合施設「ところざわサクラタウン」内に、地域の多目的共創スペース「りそな サクラ BASE」が2025年5月15日にオープンしました!運営はKADOKAWA、そして埼玉りそな銀行がタッグを組み、これまでATMコーナーとして使われていたスペースを、地域貢献活動を行う団体へ“無償”で開放する、まさに地域のための新拠点です。
どんな場所?使い方や魅力を徹底解説!
「りそな サクラ BASE」は、面積43.9㎡とコンパクトながら、子どもの学習支援や居場所づくりを行う団体、地域のボランティア活動団体など、さまざまなグループに柔軟に使ってもらえる多目的スペース。貸出は完全無料なので、「場所があれば新しい活動を始めたい!」「地域の子どもや高齢者の居場所をつくりたい!」そんな声にしっかり応えてくれるスポットです。
特に、サクラタウンという“文化・芸術・エンタメ”が集う場ならではの立地を生かして、KADOKAWAと連携したワークショップやイベントも開催予定!普段は出会えないジャンルの人や知識、体験とつながれる可能性が広がります。
りそなグループの“地域と共に育つ”挑戦
実は、埼玉りそな銀行はこれまでにも、埼玉県内の各地で同じような共創スペースを展開してきました。たとえば越谷の「りそな YOUTH BASE」や三郷の「三郷菜の花ガーデン」、白岡や川越にも拠点があります。そのどれもが、地域課題の解決や、子どもたちの居場所づくり、地域の交流促進を目的とした場所として多くの市民に利用されています。
そして今回の「りそな サクラ BASE」は、所沢市の新しい地域活性化のハブとして、これまで以上に多彩なプロジェクトや交流が生まれる予感。ATMコーナーを思い切って改修し、地域に還元するその姿勢には、心から拍手を送りたくなります!
今後の展望とサクラタウンの“文化力”
「ところざわサクラタウン」といえば、KADOKAWAが2020年に開業し、日本最大級のポップカルチャー発信地として、角川武蔵野ミュージアムや「ジャパンパビリオン」、ショップ・レストラン、イベントスペースなど魅力的な施設がいっぱい。「COOL JAPAN FOREST 構想」や「埼玉カルチャー観光共和国」の拠点としても、所沢と埼玉の魅力発信の最前線です。
サクラ BASEは、こうしたサクラタウンの“文化×地域”という強みを存分に生かし、市民やファンが気軽に集い、何かを始められるプラットフォームへと進化していくでしょう。
この秋で5周年を迎えるサクラタウンも、今後さらに多様なイベントやキャンペーンを予定しており、「りそな サクラ BASE」はその中心的な舞台のひとつとなるはずです。
おすすめポイントまとめ!
- 無償で使える多目的スペースなので、地域活動やイベント、学習会、ワークショップ、ミーティングなどにぴったり!
- 所沢サクラタウンという最高の立地で、KADOKAWAとのコラボも期待!
- これまでの埼玉りそな銀行の共創拠点で培われたノウハウと信頼があるから安心。
- 地域の人と人がつながり、チャレンジできる「未来を育てる場所」になること間違いなし!
- 最新情報や利用申込は公式サイトへ→ https://tokorozawa-sakuratown.com/shop-restaurant/resona.html
さいごに
「りそな サクラ BASE」の誕生で、所沢のまちがもっと活気づくこと間違いなし!興味がある方、地域で何か始めたい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。未来の“所沢カルチャー”を一緒に盛り上げましょう!