日本全国で開催されている、中小企業による地域経済活性化イベント「豈(やまと)プロジェクト」が、いよいよ埼玉県に初上陸!2025年5月16日(金)、所沢市民文化センター ミューズにて「第21回 豈プロジェクト埼玉公演」が開催されます。
中小企業から地域へ、日本へ ― 豈プロジェクトとは?
「豈プロジェクト」は、中小企業経営者たちが地域を元気にし、日本の未来を切り拓くことを目的にスタートしたプロジェクト。2021年に始まり、今回で21回目を数えるほど、全国各地で着実に共感の輪を広げています。
単なる講演イベントではなく、ビジネスの種が生まれ、人と人が深くつながる「きっかけの場」として、多くの参加者に影響を与えてきました。農業や教育、地域産業との連携を生み出し、中小企業同士のコラボレーションによる新規事業も誕生しています。
2025年埼玉初開催!所沢で未来を語り、文化でつながる
今回の埼玉公演では、「日本経済の展望と中小企業の可能性」をテーマに、近現代史研究家・林千勝氏による特別講演が行われます。元銀行マンという異色の経歴を持ちながら、歴史と経済のつながりを鋭く読み解く林氏の話は、今を生きるビジネスマン必聴の内容です。
また、「生き方改革」を掲げた中小企業の実例紹介も必見。日本中小企業経営審議会 代表理事 仲村恵子氏や、株式会社フィールドプロテクト 大澤希社長による発表を通して、組織の在り方や働き方へのヒントが得られるはずです。
後半は感動のスペシャルステージ!
イベント後半は、全国の中小企業メンバーによる和太鼓・篠笛・ダンス・合唱などのパフォーマンスで観客と一体となる「文化の祭典」に!
ただのビジネスイベントにとどまらず、日本の心と文化を感じられるステージがあるのも「豈プロジェクト」の大きな魅力です。普段はビジネスの現場で活躍する中小企業の経営者や従業員たちが、舞台に立ち、感動を届ける様子は、まさに“人”の力を感じる時間になることでしょう。
イベント概要
- イベント名:第21回 豈プロジェクト埼玉公演
- 日時:2025年5月16日(金) 14:00~17:00(開場13:00)
- 会場:所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール
- 共催:株式会社ワールドユーアカデミー、ヒーローズクラブ、株式会社フィールドプロテクト
- 協力:一般社団法人 日本中小企業経営審議会
- 後援:埼玉県飯能市、狭山商工会議所
「参加すること」から始まる地域の未来
「自分のビジネスが地域をどう支えられるか?」「中小企業の底力を信じたい」そんな方にこそ、このイベントはぴったりです。
企業経営者だけでなく、地域活性化に興味のある方、学生、行政関係者など、幅広い層が参加可能です。
埼玉での初開催となる今回は、まさに絶好のチャンス!この熱気と感動を、ぜひ体感してみてください。
詳しい情報や申し込みは、公式サイトをご確認ください。