今年もやってきました、夏の風物詩とも言える「ガリ天2025」が5月8日よりオープン!氷菓「ガリガリ君」でおなじみの赤城乳業(本社:埼玉県深谷市)と、気象予報士による天気情報でおなじみのウェザーマップがタッグを組んで展開するこのお天気サイト。なんと今年で20周年を迎える長寿企画です!
「ガリ天2025」ってどんなサイト?
「ガリ天2025」は、蒸し暑い日本の夏を乗り切るために、ガリガリ君の人気と気象情報を融合させたユニークなコンテンツサイトです。注目すべきは、全国142地点の「ガリ指数」。その日の気温や湿度などをもとに、ガリガリ君がどれほど欲しくなるかを「1ガリ」から「箱ガリ」まで4段階で表示してくれます。熱中症対策の目安としても大活躍!
サイトでは以下のような情報を楽しめます:
- 全国142地点のガリ指数と天気予報
- 10分毎に更新される全国最高気温ランキング
- 気象予報士による「暑さ対策コメント」(公式XやInstagramで配信)
- 主要都市の「2週間ガリ指数」(毎週木曜更新)
アクセスはこちらから:
👉 https://gariten.weathermap.jp/
今年の夏、どれくらい暑くなる?
気象予報士・江花 純さんによると、東日本では平年より高温になる確率がなんと70%!これは滅多に見られない高い確率とのこと。エルニーニョやラニーニャの発生は見られないものの、太平洋高気圧とチベット高気圧が日本列島に張り出しやすく、蒸し暑い夏になりそうです。
つまり、ガリガリ君の出番が増える夏というわけですね!例年以上に熱中症対策に気を配りながら、ガリガリ君でクールダウンしましょう。
「ガリ天」は20年の歴史!
2006年にスタートした「ガリ天」は、いまや夏の風物詩のひとつ。長年にわたりファンから親しまれており、20周年を迎えた今年は、企画当初の開発秘話や裏話などもSNSで発信予定とのこと。長年の愛と工夫が詰まったこの企画、フォローして楽しむ価値アリです!
SNSはこちら👇
📱X(旧Twitter):@gariten
📸Instagram:weathermap_gariten
毎日を楽しく、そして安全に過ごすために
今年の夏も、「ガリ天2025」で楽しく暑さをチェックしながら、おいしく熱中症対策をしていきましょう。とくに屋外での活動が多い方や、お子さまのいるご家庭は、日々の「ガリ指数」を確認することで、暑さ対策のタイミングを見逃しません。
暑くなればなるほど、「ガリガリ君」がおいしい。そんな気持ちを気象データとともにビジュアルで楽しめる「ガリ天2025」、今年もチェックをお忘れなく!