埼玉県が男性の育児参加を本気で応援!
「第2回埼玉PX大賞」の募集が、ついに2025年5月16日からスタートします。
この賞は、男性が育児と仕事を両立しやすい職場づくりに積極的に取り組む埼玉県内の中小企業を表彰する制度です。
「埼玉PX」とは?
「PX」とは、パタニティ(Paternity)×トランスフォーメーション(Transformation)をかけあわせた造語。
つまり、“父親が育児に関わることで社会や企業文化が変わっていく”という新しい考え方を象徴しています。
第2回目となる今回は、県内の中小企業を対象に、育児休業の取得実績や職場環境の整備など、他企業のロールモデルとなるような取り組みを行っている会社を募集します。
応募条件とポイント
- 埼玉県内に事業所がある中小企業であること
- 男性従業員の育休取得実績があること
- 「多様な働き方実践企業」または「男性育休推進宣言企業」であること(応募時点で未登録でも相談可能)
- 他企業にとって参考となり、波及効果が期待できる取組であること
つまり、ただ育休を取得させるだけでなく、その企業文化や制度として根付かせているかが重要ということですね。
応募方法はカンタン!
以下の埼玉版働き方改革ポータルサイトから応募書類をダウンロードし、電子メールで提出すればOKです。
▶ https://www.pref.saitama.lg.jp/workstyle/dannseiikukyuu/award.html
募集期間は2025年8月29日(金)まで。
今すぐ取り組みを整理して、ぜひ応募してみてください!
受賞のメリットもたくさん!
受賞企業は知事から表彰状と副賞が贈られるだけでなく、県ホームページや表彰式を通じて広くPRされます。
「働きやすい会社」としてのイメージアップはもちろん、人材確保や企業ブランド力の向上にもつながるチャンス!
前回(第1回)では、22社の応募の中から、大賞1社・奨励賞4社が受賞しました。
参考:関連制度の紹介
■多様な働き方実践企業認定制度
▶ https://www.pref.saitama.lg.jp/workstyle/diversity/appliciation.html
仕事と家庭の両立を支援する、埼玉県の認定制度。
社員の働きやすさを重視した職場環境づくりに力を入れている企業が認定されます。
■男性育休推進宣言企業制度
▶ https://www.pref.saitama.lg.jp/workstyle/dannseiikukyuu/senngen.html
男性の育休取得を「会社として応援します!」と宣言する制度。
外部にアピールできるロゴなども使用できるので、社内外でのPRにも効果的です。
問い合わせ先はこちら
埼玉県 産業労働部 雇用・人材戦略課 働き方改革推進担当
電話:048-830-3963
メール:a3960-03@pref.saitama.lg.jp
まとめ:育児と仕事の両立が“当たり前”の時代へ
男性の育児参加は、今や“特別なこと”ではなく、新しい働き方のスタンダード。
「埼玉PX大賞」は、そんな時代の一歩先を行く企業を応援する賞です。
会社の魅力を発信する絶好の機会、ぜひチャレンジしてみませんか?