「サステナブル」や「エコ」といったキーワードが注目される今、埼玉県と浦和レッズが手を取り合い、地球にやさしい取り組みを楽しく体験できるイベントがやってきます!
ペットボトルのキャップがキーホルダーに!?
2025年5月6日(火・祝)、埼玉スタジアム2○○2にて行われる浦和レッズのホームゲームに合わせて、サーキュラーエコノミーワークショップが開催されます。
今回のワークショップでは、回収されたペットボトルのキャップを再利用して、世界にひとつだけのオリジナル“シャカシャカ”キーホルダーを作る体験が楽しめます。キャップが“シャカシャカ”と音を立てるユニークな仕上がりに、子どもはもちろん、大人も夢中になること間違いなし!
観戦チケットで体験可能!場所と時間は?
このワークショップは、観戦チケットをお持ちの方限定で、埼玉スタジアム2○○2の南門内「SFP×SDGsブース」にて開催されます。時間は11時~14時まで。材料がなくなり次第終了なので、早めの来場がおすすめです!
キャップの再利用には川口市の企業が協力
このプロジェクトには、川口市の日本シーム株式会社が協力。彼らがスタジアムで回収したキャップの洗浄・粉砕を担い、リサイクルのプロセスを支えています。地元企業との連携で成り立つこのワークショップは、まさに地域密着型のサステナブルモデルです。
サッカーの芝にも触れられる!関連イベントも充実
ワークショップだけでなく、実際に選手がプレーする芝を裸足で歩く体験コーナーも!普段は近づけないピッチの芝の上でのびのび歩き、さらに芝管理に使う道具の展示も見られるので、大人も子どもも一緒に学べる貴重なチャンスです。
循環型社会を、体験しながら学べる一日
今回のイベントは、「見る」だけではなく「体験して感じる」ことを大切にしており、サーキュラーエコノミーの大切さを自然と学べる工夫が随所に。未来のために、今できることを楽しく始めてみませんか?
観戦と一緒にエコ体験!ゴールデンウィークのお出かけ先にぴったりのイベントです。
詳細はこちら:
埼玉県環境部 資源循環推進課 サーキュラーエコノミー担当
電話:048-830-3107
※体験は観戦チケットをお持ちの方限定ですのでご注意ください。