最も閲覧数が多い人気コンテンツ「アクセスランキング」

さいたまスーパーアリーナで開催!埼玉の中小企業の底力が集結「さいしんビジネスフェア2025」で“ひと・まち・出会い”を体感しよう

スポンサーリンク
埼玉ニュース&トピックス

埼玉県を中心に250を超える企業・団体が一堂に会する、ビジネスと地域の魅力が融合する一大イベント「さいしんビジネスフェア2025」が、今年もオンラインとリアルのハイブリッド形式で開催されます。主催は、熊谷市に本店を構える埼玉縣信用金庫。今回で6回目を迎えるこの展示・商談会は、“さいたまの中小企業力”を広くPRすることを目的に、ビジネスマッチングから観光・食・伝統工芸品まで多彩な内容で展開されます。

まずはオンラインで予習!5月7日(水)〜6月30日(月)開催の「さいしんビジネスフェア2025オンライン会場」

オンライン会場では、県内外から集まった約250の出展者の製品・サービス情報をじっくりと閲覧できます。各ブースの資料や画像に加え、出展者への直接の問い合わせも可能。場所を選ばず情報収集できるのは、忙しいビジネスパーソンにもうれしいポイントです。

さらに、6月11日にさいたまスーパーアリーナで行われるリアル会場の内容も紹介予定。ステージプログラムやご当地グルメが集まる「わくわくキッチン」などの見どころも事前にチェックできます。また、当日のステージの様子は後日アーカイブ動画として公開予定。現地に行けない方も楽しめます。

▶オンライン会場はこちら:https://saishin-bizfair.jp/

リアルで感じる“埼玉の底力”!6月11日(水)さいたまスーパーアリーナで開催

イベントのハイライトとなるのが、6月11日(水)にさいたまスーパーアリーナで行われるリアル展示会。最先端のテクノロジーから地元ならではの伝統技術、創業支援まで網羅した充実のゾーン構成で、訪れる人を飽きさせません。

特に注目したいのが、「創業支援ゾーン」と「次世代ソリューションゾーン」。スタートアップ企業や地域の課題解決に取り組むイノベーターたちが未来のビジネスモデルを提案。これからの埼玉の可能性が垣間見える場となっています。

リアル会場 開催概要

見逃せない!豪華ステージプログラム

基調講演[10:30〜]

SUUMO編集長・池本洋一氏による「日本一暮らしやすい埼玉の実現」をテーマにしたまちづくりの提言。住みやすさと企業活動の両立を目指す埼玉にとって、非常に興味深い内容です。

北陸復興支援パネルディスカッション[12:30〜]

石川県・輪島市の伝統芸能「御陣乗太鼓」の実演もあり、復興と支援の“リアル”を考える時間になります。

J:COMチャンネル「埼玉の逆襲」公開収録[14:30〜]

ビビる大木やゴルゴ松本が出演!埼玉愛満載のバラエティで、笑いながら県の魅力を再発見。

浦和レッズ×さいしんトークショー[16:00〜]

浦和レッズOB・水内猛氏を迎えての地域活性化に向けたトーク。スポーツ×地域金融の新しい連携モデルが見えてきます。

地域グルメで舌鼓「さいしん“わくわく”キッチン」も必見!

埼玉県や協賛信用金庫の地元の味が集結するグルメゾーン。埼玉の食文化に触れながら、ビジネスの合間にホッと一息つける空間です。地元の魅力を味覚から体感できるのも、このイベントならでは。

未来を切り拓く、ビジネスと地域の交差点

ひと・まち・出会い」というテーマのもと、業種も地域も越えてつながることができる「さいしんビジネスフェア2025」。埼玉県内の中小企業にとってはもちろん、県外の来場者にとっても、“新たな価値の発見”につながる絶好のチャンスとなることでしょう。

これからの地域社会のあり方、そしてビジネスの未来を見据えたこのフェアで、ぜひあなただけの「出会い」を見つけてみてください。

開催詳細・最新情報は公式サイトをご確認ください:
https://saishin-bizfair.jp/

タイトルとURLをコピーしました